考えることに苦手意識を無くす方法
「頭が良くなりたい!」
私の正直な願望です。
どんな状況でも、必要な情報を集め、適切に判断・行動できる人間でありたいと思います。
そう思う方も少なくないのではないでしょうか?
最近、「記憶術」などの学習スキル修得ブームが到来しています。
私は、情報を記憶することはもちろん大事なのですが、その知識を適切に運用する方法、つまり「考える力」も大切だと考えています。
しかし、残念ながら頭を使って考えることに対して、苦手意識を持っている方が少なくありません。
その理由は、多くの方が考えるときに、脳が一番効率よく働くα波(アルファー波)状態ではない、学習には不向きなβ波(ベータ波)状態で考えよう とするため、考えることが苦痛になるのです。そうすると、人間は心地よいことを好み、苦痛を避ける生き物ですから、だんだん考えない習慣がついてくるとい われております。
考える力は、その人の価値を高めます。
ということは、あなたの価値を高めるために、よく考える習慣を身につけている必要があるでしょうし、考えるためには、アルファー波状態(リラック スした集中)をマスターする必要があるでしょう。あなたも、シルバメソッドでα波(アルファー波)状態で思考することを学び、今まで以上に積極的かつ充実 した人生を送ってみませんか?
コラム一覧
コラム第1回:α波で集中力、θ波で記憶力!
コラム第2回:アルファ波を出せばいいのではない!
コラム第3回:結果を出すための右脳・左脳活用法
コラム第4回:学習能力は訓練で高めることが出来るのか?
コラム第5回:ビジネスで成功するためのシルバメソッド
コラム第6回:記憶術を学んでも記憶力に自信がない?
コラム第7回:帰宅してからも勉強ができるために必要な習慣
コラム第8回:テクニックを学んでも結果が出ない理由
コラム第9回:速読・フォトリーディングをさらに活用するために
コラム第10回:考えることに苦手意識を無くす方法
コラム第11回:目の前のことにフルパワーで取り組むために


